マットのローションについて
質問タイトル | 質問者 | 閲覧数 | 回答数 | 投稿日時 |
---|---|---|---|---|
マットのローションについて | 匿名さん | 1320 | 36 | 2018-07-09 01:43 |
講習のおばさんが分量教えてくれなかったのですが、お湯とローションは洗面器にどのくらい入れたらいいですか? |
-
- 「ファッションクラブ」
千葉 - 千葉の子注目!みんながより良く稼げるシステムです♪
- 「ファッションクラブ」
-
- 「ダーリングハーバー」
吉原 - 定着率83%!稼げて居心地の良いお店です!
- 「ダーリングハーバー」
ありがとうございました!
ありがとうございました!
コメント一覧 | 回答者 | 投稿日時 |
---|---|---|
1 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 01:45 |
教えてくれなかったじゃなくてさ、わからないことは自分から訊けよその場で。 会話出来ないの? |
||
2 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 01:47 |
質問したらさっさと終わらせたいって言われ、繰り返ししないからと言われました | ||
3 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 01:51 |
話盛ってる? 2回目なら普通教えるって。主がメモも取らずに4回も5回もアホみたいに同じこと聞いたんじゃないの。 |
||
4 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 01:54 |
4回も5回も聞いてないです 何でそんなイライラしてるんですか? |
||
5 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 01:57 |
分量とかテキトーでいいよ ローションとお湯混ぜて手触り良くなったら完成〜 |
||
6 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 01:58 |
答えてる人は何イライラしてるんだ?答えなきゃいいのに なんか感覚だからどのくらいと言われると難しいけど 小さめの洗面器に半分くらい熱いお湯を張ったとしたらピンポン球くらい…か? かき混ぜてみてとろみが足りなかったら足したらいいしどろどろになりすぎたらお湯足して自分のやりやすい量覚えよう |
||
7 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 02:00 |
はいはい1、3 おばさんね、自分の回答にはプラス押しまくり |
||
8 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 02:02 |
主です ピンポン玉だと少なすぎてほとんどお湯ですよね? わざと間違ったこと教えようとしてるのバレバレですよw |
||
9 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 02:06 |
答えたのにクッソ性格悪いじゃん そんなんだから教えてもらえなかったどころか試行錯誤もできないんだね |
||
10 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 02:08 |
ピンポン玉wwww ローションすくねー |
||
11 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 02:09 |
8〜10 ババアの自演ワロタww 主叩きババアでしょ?www |
||
12 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 02:16 |
らぶぼに本来の質問なんだから、ちゃんと教えてあげようよ。 その為の教えてお姉さんでしょ? ローションは小さめの洗面器にボトルなら6分の1位?だったかな? で、熱湯で伸ばしてる間に潜望鏡やったり、マットの準備して、手が入れられる位の温度に調整しながらローションがちゃんとヌルヌルなの確認して使えば良いよ。 あまりサラサラだと滑らないから、足りなかったら足して使ってね。 曖昧な分量しか教えてあげられなくてごめんね。 |
||
13 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 02:19 |
5、6、12さん ありがとうございます! |
||
14 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 02:30 |
慣れるまでは大変だけど、感覚掴める様に頑張ってね。 あと忘れてたけど、お湯は半分位はあった方が良いよ。 途中で足りなくなると面倒だから、多めに作るのは問題無いからね。 |
||
15 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 09:27 |
ローションでつまずいてる時点でその先の肝心のマットの流れも覚えなさそう 他に沢山やる事あるのにその度にここでつまらないスレ立てするのかな店の他の子にでも聞けば良いのに |
||
16 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 09:45 |
ローションの品質にもよるから適量はビミョーなんだけど、ボトルごと洗面器に入れて蛇口から熱湯をチョロチョロかけておくと、ローション自体も温まるしお湯とのなじみがよくなるから作業が楽になるよ。 あと、必ずしも暖かいローションが好きな客ばかりじゃないみたい。たまにひんやりローションがいいっていう客もいるから、その辺は聞いてあげた方がいいかも。あとはマット好きだけど肌が弱いから薄めがいいって客もいるし。 |
||
17 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 09:52 |
12さんの意見を参考に、相手の身体に合わせて量を変えてみて! 水とローションの対比は同じでも細い人と太い人と小さい人と大きい人だと全体的な量が変わってくるから。これは慣れも必要だと思うから、最初の間は気持ち多目に作っとけばどうにかなるよ! 途中で継ぎ足す姿を見せるよりももったいないけど後で捨てた方が見映えはいい。 |
||
18 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 10:40 |
ひんやりローションがいいなんて客出会ったことないけどな。 どうせ伸ばしてくうちに冷えてくのに |
||
19 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 10:45 |
>>18が経験の浅さ露呈させててワロタ | ||
20 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 10:56 |
メーカーによって固さも粘り違うし、原液そのままと、薄めてある場合と、店によって違うから皆教えられない 客の身体や発汗、その時々で違うし いちいちグラムや目安何分目なんてないよ 皆濃すぎたり薄すぎたり、熱すぎたり冷たかったり感覚で覚えてるから、主も試行錯誤するしかないです マニュアル通りが良いなら、接客やサービス業やらない方がいい |
||
21 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 11:04 |
その客多分冷たいローションがよかったんじゃなくて、>>16さんの作ったローションが熱々すぎたんだと思う…最悪火傷になるから気をつけて! | ||
22 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 11:16 |
>>21素手でさんざん混ぜたローションで火傷はしねーわ。 あ、>>16さんではないです。 |
||
23 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 14:36 |
ありえないよね冷たいローションは…部屋暖房ガンガンかけて熱湯シャワー出しっぱでもそれでも寒いと思う たまに自分は慣れてるから熱湯でローション掻き混ぜてそのまま客にかける女の子居るらしいけど本当危ないww |
||
24 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 14:40 |
業界10年近くいるけど、冷たいローションがいいって言われたこともないし、女の子からも聞いたことない |
||
25 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 14:43 |
冷たいローションでガタガタ震えてる客想像したらワロタ クソ客来たらやってみようかな。夏だし冷たいローション使うね〜♪つって |
||
26 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 14:58 |
ひんやりローションのこと書いてる人さ、たまにローション薄めでとか言われるって書いてるけど、そんなこと言われたことある?? ばばぁびっくりだよ! |
||
27 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 15:16 |
ローションはよくあるボトルの3分の1くらいって教わりました。 色々な作り方があるのですね。 うちのお店のローションは安物で肌が荒れるのでベビーオイル混ぜてました。 個人的にオススメです♪ |
||
28 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 15:20 |
ハッカオイルも入れてみたら | ||
29 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 15:47 |
私、丸々一本使ってる(笑) | ||
30 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 15:47 |
ハッカオイルで冷たいローションで客ガタガタwww てか、こっちも冷えるね まぁ普通は暖かいローション濃いめで作っておいて、冷えないよう途中熱湯足せばお客さん冷やさなくていいよね |
||
31 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 16:16 |
マットだけなら良いと思いますが、オイルはゴム破けるので、やめた方が良いかなと思います。お肌弱い方用のローションが有るので、そちらを使われるのをお勧めします。 | ||
32 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 17:14 |
ピンポン玉より少ない程度は、マットではなく椅子です マットは、熱湯が危ないと一般論もありますけど、ローションが溜まってるまん中に手を入れれば熱くないです 冷たいと言われたのは、混ぜる前から適温の湯で混ぜると、ローションが上手く湯と合わさらない上に、かき混ぜてるうちに湯が冷めて、ローションの冷たさも足されて、冷えたんだと思います 火傷しない程度、濃すぎない程度は、経験ですから教えられません |
||
33 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 18:34 |
冷たいローションが良いって客は、嬢が氷使って冷やしてるからでしょ? たまにいるよ、氷使ってる嬢。 私も作り方までは詳しく知らないけどね。 |
||
34 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 18:47 |
ベビーオイルって、口に入っても良いものなの? | ||
35 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 21:35 |
27です ベビーオイルは講習が有名なところで教えてもらいました。 ゴムは今のところ破けたことないです。 赤ちゃんが使っていいものですし、2、3プッシュでそんなに総量もないですし、口にはいるのは気にならなかったです。 間違っていたらすみませんm(__)m そういえば、肌荒れ対策で個人でドルフィンみたいな名前のローションを購入しているお姉さんもいました(^ー^) |
||
36 No Title | 匿名さん | 2018-07-09 22:32 |
冷たいローションなんて初めて聞いたわ! なんか面白いね…! ローションに爽快バブシャワーを混ぜて 汗かきのデブラーマンに塗りたくてやりたいわ! |
このスレッドは役立った(270)
このトピックは一定期間経過した為投稿できません。