納税通知書
質問タイトル | 質問者 | 閲覧数 | 回答数 | 投稿日時 |
---|---|---|---|---|
納税通知書 | 匿名さん | 2101 | 7 | 2018-06-17 14:22 |
納税通知書(住民税額決定通知書?)って、職種欄や屋号欄はありますか? 派遣社員+ヘルスでコンパニオンとして確定申告して普通徴収だったのですが、 社員になることになり特別徴収へ切り替わることになってしまいました。 もう確定申告出したあとなので普通徴収かどうか選べません。 納税通知書を入社先に出さなきゃいけないのですが、副業の内容はバレますか?ヘルスの収入は70万くらいだったのでギリギリ昼職かけもちってことにしてごまかせるかなと思ってるのですが… |
-
- 「ファッションクラブ」
千葉 - 千葉の子注目!みんながより良く稼げるシステムです♪
- 「ファッションクラブ」
-
- 「ダーリングハーバー」
吉原 - 定着率83%!稼げて居心地の良いお店です!
- 「ダーリングハーバー」
ありがとうございました!
ありがとうございました!
コメント一覧 | 回答者 | 投稿日時 |
---|---|---|
1 No Title | 匿名さん | 2018-06-17 16:23 |
住民税額決定通知書は特別徴収の場合、会社に届き、会社から個人に渡されます。 中身の金額の部分などはシールになっていて経理にも見られないようになってます。 (市役所から金額は一覧でくるので金額はわかりますけど、わからないと給与から引けませんし) そもそも前職とか記載はありません。 普通徴収だったという事は普通徴収の決定額通知書(←これを納税額書って言ってるのかな?)はあなたの家に届いてるから記載されているかはわかりますよね?今期から給料と引き落とすから全体額がいくらで実際すでにいくら払ってるかを知りたいから会社は領収書?支払済の切り離し部分を提出しろって言ってるのかな? でもそれなら手続きすれば市役所からわかるしなー 転職時に前職の会社名が記載されている書類は雇用保険被保険者証と源泉徴収票くらいではないでしょうか? だいたい前職がいくらなら住民税額いくらとか察しはつきますがいちいち、 この人は前職いくらだったのに住民税が高くない?なんか副業してたんじゃない?! とか、気にしないです。 そもそも経理とかあなたの前職も前職の収入額も知らないし、たかだか70万なら知れてますし最悪聞かれてもごまかせます。 それに、今はふるさと納税したり株とかしている人も多く(副業okの会社もある)、会社で年末調整して3月に確定申告する人も多いんです。 だから経理ではこの人が何をしてるかとか把握しきれないしこういうご時世なので気にしないです。 特に大きな会社ならなおさら流れ作業ですよ! 前職が派遣なら副業はしても問題ないでしょう? 聞かれたら答えれば大丈夫だと思います。 自分からは一切言わずにしれ〜とやりすごし聞かれたら答えるでokです。 頑張ってください。 正社員経理歴5年、副業人妻ヘルス歴6年の38のおばさんより |
||
2 No Title | 匿名さん | 2018-06-17 16:33 |
>>1さん 回答ありがとうございます。 決定額通知書がまだ手元に届いておらず実物が見られないんです。。 6月まで派遣社員→7月からもともと派遣社員をしていた先で社員登用なので、基本給を決めるために派遣のときの年収を教えてほしいと言われ伝えてしまいました。 副業自体はいいのですが、どこかにコンパニオンと書かれてしまっていたらと心配になり… |
||
3 No Title | 匿名さん | 2018-06-17 16:50 |
>>2さん コンパニオンって事はバレないと思いますよ。 コンパニオンの時の源泉徴収票とか雇用保険被保険者証とかはないですよね?(そもそもそんなの出ないと思うので) コンパニオンの時の確定申告はなんの書類を提出したんですか?? なんにせよ、記載される事はないです。 新しい会社に申告した前職年収と源泉徴収票の金額が違えばそこはつつかれるかもしれないですね。 それを基準に基本給を決めるとなればなおさら。 |
||
4 No Title | 匿名さん | 2018-06-22 11:39 |
区役所へ | ||
5 No Title | 匿名さん | 2018-06-23 07:01 |
その他 | ||
6 No Title | 匿名さん | 2018-09-06 12:14 |
ちーん | ||
7 No Title | 匿名さん | 2018-09-14 07:02 |
無視したらリスク入りですか? |
このスレッドは役立った(17)
このトピックは一定期間経過した為投稿できません。