ソープの水道料金
質問タイトル | 質問者 | 閲覧数 | 回答数 | 投稿日時 |
---|---|---|---|---|
ソープの水道料金 | 匿名さん | 3071 | 23 | 2018-05-03 07:34 |
事務所にあった明細見たら2ヶ月で80万だった すごいと思う人!?笑 |
-
- 「ダーリングハーバー」
吉原 - 定着率83%!稼げて居心地の良いお店です!
- 「ダーリングハーバー」
-
- 「ファッションクラブ」
千葉 - 千葉の子注目!みんながより良く稼げるシステムです♪
- 「ファッションクラブ」
ありがとうございました!
ありがとうございました!
コメント一覧 | 回答者 | 投稿日時 |
---|---|---|
1 No Title | 匿名さん | 2018-05-03 07:40 |
ガスと電気代も知りたい | ||
2 No Title | 匿名さん | 2018-05-03 07:42 |
うそだろ。、8万の間違いだろ | ||
3 No Title | 匿名さん | 2018-05-03 08:10 |
前いた店は2ヶ月60万でした。 水道代の支払いって高額でも2ヶ月に一度なんだ!と思った。 |
||
4 No Title | 匿名さん | 2018-05-03 08:41 |
お湯だしっぱとかにするからねー ある程度でたら自動的に止まるとことかあるけど全部それにすればいいのにって思う |
||
5 No Title | 匿名さん | 2018-05-03 08:49 |
今の店、そこそこの繁盛店だから、 光熱費ひと月100万くらい行くときはある。って聞いたことある。 |
||
6 No Title | 匿名さん | 2018-05-03 09:55 |
地下水で水道料金タダの地域って今は無いのかな。 子供の頃住んでた所、水道料金タダだった。 下水は払ってたかどうかわかんないけど。 |
||
7 No Title | 匿名さん | 2018-05-03 11:13 |
金津って水道代かからないって聞いたことあるけど本当かな? 今の店は水道代同じくらい行くって聞いたことある |
||
8 No Title | 匿名さん | 2018-05-03 11:15 |
80万?!電気代も高いだろうし、スタッフの給料も払わないといけないし意外とカツカツなのかな | ||
9 No Title | 匿名さん | 2018-05-03 13:47 |
昔は儲けてたけど、今はギリギリだろうね タオルにもランクがあるし意外と高いから、客付かない時は待機室で寿司詰めにして、少しでも浮かせないと、店潰れるかも 金貸しとか表家業の税金対策がほとんどだから、心配する必要も無いだろうけど、何軒も潰れてるし、新規立ち上げしても続かない所を見ると厳しいそうだけど よく保ってるよね |
||
10 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 14:19 |
暇だから計算してみた 1日9−24時稼働の15時間で9部屋全部埋まったとすると 客1人あたり100円弱 高くはない |
||
11 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 14:30 |
実家が下水料金かからないって言ってたけど6さんのレス見たらそういえば浄化施設には流すようになってるだろうからお母さんの間違いか。と気付いた。笑 でも2ヶ月5000円とか。羨ましい! 水道代80万とかどんなに収益があっても泣けてくる… |
||
12 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 14:31 |
個室待機で暇な時湯船にお湯を入れて半身浴したり、冬は湯気で部屋温めたり保湿の為にずっとお湯出しっぱなしだったけど私の出勤日は水道代上がってたのかな?w | ||
13 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 14:57 |
>>10 同じく計算してみたけど、店によってかなり違うと思う 光熱費・ローションや歯ブラシ等の備品・タオル代・ドリンク代・送迎のガソリン、全て込み フル稼働で考えたら、私が在籍してる店は、1接客 2,000円〜3,000円 店員の人件費入れると、5,000円位かな? 雑費は少し高い程度で妥当なんだけど、総額考えても、もう少しぼっても良いぐらいギリギリの料金設定でやってる |
||
14 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 15:10 |
実家の地下の水道管が破裂してたのに気付かなかった時、2ヶ月で確か40〜50万の請求が来たみたい。 外から見えない地下の水道管だったから、事情を話したら仕方ないってことで、普段くらいの請求に戻してくれたらしい。 水道代って高いんだなって、その時に思った。 |
||
15 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 15:24 |
溜め湯方針の格安で働いた時、気持ち悪いから、お湯出しっぱなしにしてたら、水道代とガス代が高額になってメチャメチャ怒られたのと、だいたいいくら設定なのか教えてくれた 普通に風呂入って髪までガッツリ洗って乾かしたら、雑費1本分ぐらいになるって分かって以来、茶の時と終了モードの時にやってる |
||
16 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 15:31 |
水道だけじゃなくてガス代もやばそうだね | ||
17 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 15:36 |
店の年間売上5千万〜1億位かな? 税金と送迎車と店の内装とかのメンテナンスとか色々考えたら、昼の中小企業の社長と変わらないぐらいしか手取ないんだろうね 蛸部屋待機も納得かも それ考えたら、素人がデリ開業で儲けようと手出して失敗する理由わかるわ デリの方が暴利すごそう |
||
18 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 18:21 |
このスレ見てると雑費に理解ある女の子もいて何だか嬉しかったです。 私の店は待機所で雑費についての文句を3時間くらい語れそうな女の子しかいなくて、その子達だってお湯もタオルもスキンも使うし海面も使うしウエトラも使うし何なら部屋借りてるし。 それで起業したいとか言ってると雑費の必要性もわからないのによく言えるなと思って話しかけられても共感できなくて苦痛。 愚痴になってしまってごめんなさい。 |
||
19 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 19:13 |
客が払う物で、女の子が払う物じゃないって思ってるからじゃないかな? デリは、この考えで合ってるけど箱は、あくまでも仲介手数料を客から貰ってるだけ 私達は、仕事道具も一式揃ってる所で間借りして仕事(委託業務)してるんだから、雑費は仕方ない どんなに高くても、スライドとかキックバックあるからこればっかりは、自分のカラーや働き方、希望に見合った所を見つけるしかないとしか言いようがないよね |
||
20 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 19:20 |
このスレ大人な考えの方が多くて好き | ||
21 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 19:21 |
2ヶ月に一度って言っても、水道代と下水代って同じ金額で交互に来るよね。 今月水道代なら来月下水、って。 |
||
22 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 21:08 |
初耳です! うちは水道 下水道がセットでの請求来ますよ! 今月水道 下水道の請求来たら 翌月請求無し、 翌々月に水道 下水道の請求。みたいな。 |
||
23 No Title | 匿名さん | 2018-05-04 21:31 |
うちは毎月請求来るんだけど、2ヶ月に一回って???って感じです |
このスレッドは役立った(141)
このトピックは一定期間経過した為投稿できません。