貯金方法 税務署
質問タイトル | 質問者 | 閲覧数 | 回答数 | 投稿日時 |
---|---|---|---|---|
貯金方法 税務署 | なな | 1984 | 4 | 2018-04-18 03:01 |
突然すみません。 ヘルス勤務なのですが、貯金方法について教えて頂きたいです。先日大手銀行に普通預金新規開設し250万まとめて積みました。今月末に70万積みたいのですが、税務署からのマークが怖いです。やはり一気に積まない方が良いでしょうか? 皆さんの貯金方法が知りたいです。 当方、税金かからない程での確定申告をしていまして、年金も免除になっている状態です。 |
-
- 「ダーリングハーバー」
吉原 - 定着率83%!稼げて居心地の良いお店です!
- 「ダーリングハーバー」
-
- 「ファッションクラブ」
千葉 - 千葉の子注目!みんながより良く稼げるシステムです♪
- 「ファッションクラブ」
ありがとうございました!
ありがとうございました!
コメント一覧 | 回答者 | 投稿日時 |
---|---|---|
1 No Title | 匿名さん | 2018-04-18 07:11 |
年収いくらなの? | ||
2 No Title | 匿名さん | 2018-04-18 07:31 |
私は目を付けられるのわかってるから、銀行には入れない様にしてます。 たんす預金にして、税務署の目を掻い潜る様にしてます。 大金入金は絶対したらダメです。 やるなら、色々な銀行に分散させるとか、引き落とし等メインバンクに引き落としと少し入金する位にした方が良いと思います。 |
||
3 No Title | 匿名さん | 2018-04-18 07:46 |
この手の話は今までも沢山でてるんだけど、 とりあえず今は税務署からのマークっていうのはよっぽど何か問題がある事を確認しないと個人の口座の中身なんて見れません。 いくら預金しようが「○○円預金されたら税務署に伝える」っていう決まりごともないし、 もちろんそうじゃなくても銀行側が主さんの預金額を税務署に言う事もあり得ません。 税務署がランダムに人の口座を覗く仕事もないです。 ただ可能性としては国からの請求書、(国保の料金等)が沢山滞ってると見られます。 あとはチクリや家を買った時とか。 もしも何らかの理由で見られたの時の為の偽装だったら年間で100万だったかな?その位だったら贈与税もかからないし、見られても大丈夫。 あとは銀行にある金庫に入れるとか? でも現金いれたらダメって聞いたけどな。 あと、いくら色んな銀行に分散させようが マークされたら全部バレるので意味ないです。 |
||
4 No Title | 匿名さん | 2018-04-26 15:01 |
政府の必死だから |
このスレッドは役立った(40)
このトピックは一定期間経過した為投稿できません。