個人情報、家に届く郵便物などについて
質問タイトル | 質問者 | 閲覧数 | 回答数 | 投稿日時 |
---|---|---|---|---|
個人情報、家に届く郵便物などについて | 匿名さん | 2534 | 19 | 2018-02-26 21:32 |
私は集合ポストのあるアパートに住んでいます アパートの中にポストがあるんじゃなくて敷地外に集合ポストがあります 見ようと思えばアパートの住人以外でも勝手に見れます 諸事情であと1年半後に引っ越しします 最近二回ぐらい私のポストの中身が荒らされました 封筒をビリビリに破かれて中身と一緒に下に落ちていました あと普通郵便以外によくネットで買い物をするのですが保証のあるレターパックライト、らくらくメルカリ便、宅急便コンパクト、ゆうパックなど対面方式の郵便物を受け取っていたのですが何回か同じ配達員の人が来てたみたいでこの前部屋のドアノブにコンビニの袋が掛けられていました 中身は飲み物とコンビニのクレープとお菓子、手紙でした その次の日も袋が掛けられていて中身は軽く見たのですがケーキ屋さんの箱で色々入っていました やったのは郵便局の配達員の人だとわかって最寄りの郵便局に電話をして辞めるように言いました 引っ越しは1年半後だし、こういうことが続くと色々不安です もちろん今すぐ引っ越しできれば良いのですがそんな簡単にできませんし.. 一人暮らしの人は郵便物などどう処分していますか? それがあってから宛て名が書いてある部分を細かく破って、破れない硬い素材やダンボールなどは黒マジックで塗りつぶしてゴミに捨てています 友達に聞いても彼氏がやってくれるから〜旦那がやってくれるから〜などで参考になりません 一人暮らしの方でこう防犯対策してるって話でもいいです、参考にしたいです 長くてわかりずらかったらすいません |
-
- 「ダーリングハーバー」
吉原 - 定着率83%!稼げて居心地の良いお店です!
- 「ダーリングハーバー」
-
- 「ファッションクラブ」
千葉 - 千葉の子注目!みんながより良く稼げるシステムです♪
- 「ファッションクラブ」
ありがとうございました!
ありがとうございました!
コメント一覧 | 回答者 | 投稿日時 |
---|---|---|
1 No Title | 匿名さん | 2018-02-26 21:35 |
なぜ犯人が郵便局の配達員ってわかったのでしょうか…? | ||
2 No Title | 匿名さん | 2018-02-26 21:40 |
>>1 手紙に書いてあったんじゃ? それにしても気持ち悪すぎ でも風俗は関係ないよね…? 知恵袋とかでストーカー対策について聞いた方が良さそう 今はその手紙とかお菓子入れて来たりは止まってるんだよね? |
||
3 No Title | 匿名さん | 2018-02-26 21:41 |
お店に寮があればそこを借りて引越し資金貯まったらすぐ出る、が1番安全な気がします 通販とかはお店とか寮にしてもらって 手紙もそっちに転送で その家すぐ出れないなら離れた方がいいと思います 得体の知れないコンビニの袋とか怖いし そのうち家の中にまで合鍵とか作って入ってくるかもですよ |
||
4 No Title | 匿名さん | 2018-02-26 21:41 |
本人が言ってきました 郵便物渡すときに昨日具合悪そうだったので食べ物とか飲み物買っておいておいたんだよ、って あと手紙に名前と電話番号が書いてあったので郵便局の人にそれを言いました |
||
5 No Title | 匿名さん | 2018-02-26 21:46 |
ごめん、何が言いたいか分からない。 けど最後の質問部分への回答は、一人暮らしじゃなくても個人情報書いてある郵便物とか宅配の伝票、書類はシュレッダーかけて小さい袋二重にして捨ててるよ。 |
||
6 No Title | 匿名さん | 2018-02-26 21:50 |
それ郵便局の人に言って担当外れたの? 逆恨みとか怖いから一応警察に言っといた方が良さそう |
||
7 No Title | 匿名さん | 2018-02-26 22:01 |
前もって局留めにしておく |
||
8 No Title | 匿名さん | 2018-02-26 22:35 |
風俗客の仕業かと思って読んでたら配達員なんだね。 | ||
9 No Title | 匿名さん | 2018-02-27 00:07 |
局留めが1番いいよ。 郵便局員の上司から謝罪などはあった? |
||
10 No Title | 匿名さん | 2018-02-27 03:07 |
黒いステイックのり良いですよ! 住所や名前のところに塗って折るなり別の紙を貼るなりして捨てる! |
||
11 No Title | 匿名さん | 2018-02-27 03:37 |
コンビニ受け取り選べない? | ||
12 No Title | 匿名さん | 2018-02-27 03:39 |
きもすぎる。通報する | ||
13 No Title | 匿名さん | 2018-02-27 05:35 |
エスカレートするより一度最寄りの警察に相談しておいた方がいい もしもの時とか初回だと警察は動きが鈍いし そうゆうストーカー男は逆上したり他に何かし出すかもしれない |
||
14 No Title | 匿名さん | 2018-02-27 05:57 |
ロックはできないタイプの郵便受けですか?わたしも、治安が悪いことでかなり有名な地域に住んでますが、百均で買ったキーをつけてるので、郵便物を荒らされたことはありません また、シュレッダーは、自動でなく手動でハンドル回すタイプでしたら1200円程度で買えますよ。 百均にシュレッダーばさみも売ってます。 ストーカー怖いですよね、わたしも経験あるので。。そんな簡単に引っ越せないし、セキュリティ高めるのもお金がかかるので大変ですよね。。 |
||
15 No Title | 匿名さん | 2018-02-28 13:34 |
本人には直接ちゃんと拒否を伝えたのかな? 迷惑に思ってる事、配達以外を求めてない事は伝えた方がいいと思う。 その経緯までを警察に話して、パトロール強化の要請とか。 ストーカーも初期では警察ほとんど何もしてくれないから、 周りに強面の男性とかガタイいい男性とかいたら頼った方が良いかも。 |
||
16 No Title | 匿名さん | 2018-02-28 14:00 |
宅配便は偽名で届くようにしてある 楽天、アマゾン、ヤフー… 色んな名前使って、複数人で住んでるように思わせる 楽天だけクレカ登録してあって、本人名義じゃないと決済出来ないから本名の漢字を変えて登録してある 捨てる時は個人情報ケシポンして破って捨てる |
||
17 No Title | 匿名さん | 2018-02-28 14:41 |
ちなみにその配達員って年いくつくらい? 100%ストーカーだからとにかく警察に一度は相談する! そしてそのことも郵便局のなるべく上の人間に伝え、思いっきり文句言う(郵便局、宅配業者も含めコンプライアンスうるさいし不祥事嫌う) それと同時に郵便物は集合ポストの差し入れ部分をテープ等で封してしまいドアポストに入れてもらうようにすればいいかと思う(なければ安いポスト買ってドアの前に置く、等) うちとこも過去にめっちゃキショイ配達員きた 切手の貼り忘れを何故かポストに入れず直接持ってきた ニヤニヤしてたしマジで●してやりたくなった |
||
18 No Title | 匿名さん | 2018-02-28 15:23 |
住所欄の所切り取って燃やしてハガキ等捨ててる。 あとはDAISOで買った宛名欄に押すと見えなくなるスタンプ押して宅急便の送り状捨ててる。 前住んでた物件が集合ポストで鍵ついてなかったけど、ほとんどの人が自分で鍵つけてたよ。 主さん鍵つけたりした方が良いよ。 警戒心が薄い、無用心にしてると隙を狙われるよ。 |
||
19 No Title | 匿名さん | 2018-03-06 13:33 |
とりあえず警察に被害届けを出し、ちゃんと相手がわかってるなら、証拠を記録しておく事です。 私も過去にストーカー被害にあったので、警察に被害届けを出しました。 巡回を増やしてくれ、半年後に警察から連絡くれましたよ。 郵便物は、ゴミの中に名前の部分をグチャグチャに混ぜて捨てる様にしてます。 |
このスレッドは役立った(148)
このトピックは一定期間経過した為投稿できません。