産むべきか、産まざるべきか…。
質問タイトル | 質問者 | 閲覧数 | 回答数 | 投稿日時 |
---|---|---|---|---|
産むべきか、産まざるべきか…。 | 匿名さん | 6195 | 20 | 2006-03-25 20:26 |
かなり真剣な悩みがあります。私は既婚者。23歳。今、八か月のベビーがいます。仕事(ソプじゃナィケド)と育児に毎日奮闘しております。そんな矢先二人目の妊娠発覚。正直産むべきか産まざるべきか凄く葛藤していて。恥ずかしい話、旦那にも私にも一人目を産む以前は貯金も10万程度しかなく出産、育児費用でわずかですが借金があります。それを早く返したいため子供が六ヵ月になると同時にまた風俗で働き始めました。借金は来月で完済出来ます。しかし、また妊娠、出産となるとお金がかかりますよね。私は働けないし、旦那は低給だし、また借金は絶対嫌ですし…。ちゃんと避妊しなかったのが一番悪いのは分かっています。自分だったらと言う感じで構わないのでご意見を頂きたいです。長々とスミマセン…。 |
-
- 「ファッションクラブ」
千葉 - 千葉の子注目!みんながより良く稼げるシステムです♪
- 「ファッションクラブ」
-
- 「ダーリングハーバー」
吉原 - 定着率83%!稼げて居心地の良いお店です!
- 「ダーリングハーバー」
ありがとうございました!
ありがとうございました!
コメント一覧 | 回答者 | 投稿日時 |
---|---|---|
1 私は | アヤ | 2006-03-25 23:17 |
実は去年とってもやむ負えない事情で手術を受け大事な赤ちゃんを…亡くしました。 でも、亡くしてから精神状態が狂い、自分も命を経ちたい位、悔やみました。 そこで、気付いたのがやむ負えない事情って自分が死にもの狂いでやれば助産制度など、なんとでもなったって事。でもそんな事気付いても 『このコはもういない…』 人生で一生悔いが残る経験でした。 8ヶ月って言ったら胎動もしっかり感じますよね? 何を思って8ヶ月育てて来ましたか? 責めてるわけじゃなくて、良い方向に考えてほしくて…そして聞いた話ですが、8ヶ月位だと出てから赤ちゃんがしっかり泣くそうですね、その声を聞くのがすごくツライと聞きます…。 なんか、言える立場としては失格で生意気な事を言いましたが、悲しい思いをしてほしくない一心で書きました。 ごめんなさい…。 |
||
2 No Title | 匿名さん | 2006-03-26 01:48 |
産むとか産まないとか気軽に言うのはやめてください。気軽に子作りしないでください。産まないとうい手段は最後の最後にしてください。ひどすぎます。 お金がないなら国、地域からの補助を受けてください。 母体保護法ご存知ですか?体を大切にしてくださいな |
||
3 No Title | 匿名さん | 2006-03-26 02:01 |
主さんの書き込みについて理解できていない私がいたら気を悪くせずに聞き流してくださいね。確か22?24?週をすぎれば堕胎は法律では許されていないはず…過ぎていても手術してくれる病院もあると聞いたことはありますが…8ヵ月ともなれば、赤ちゃんだけでなく自分自身もかなり危険ですよ!!堕胎するなら、もっと早くできたのに、悩みながらも今までしなかったのは産みたい気持ちがあったからなんじゃないかな?例え、出産費用数十万を借金しても、数ヵ月したら区役所か市役所から返ってくる【お金】があるのだから、返ってきたら全額返金すればいいじゃないですか。よけい(多め)に借り入れしなければ大丈夫。いろんな意味で後悔しないように…命を大切にして…m(_ _)m | ||
4 えっと… | アヤ | 2006-03-26 02:12 |
先ほどは感極まって書き込んでしまいましたが、主さんのをよく読み返してみると8ヶ月のお子さんは第1子の事ですか…? もし、そうだったらごめんなさい。 でも、大切にしてほしい気持ちは本当変わりません。 |
||
5 なんか | 匿名さん | 2006-03-26 03:05 |
旦那さんにももっと頑張ってもらいたいですね。 夜間、仕事掛け持ちするとか。 産後間もない主さんを風俗に働かせるなんて… 借金は働けばなんとかなるって今、一番知ってる時じゃないですか。 借金増えるって言ったってイザという時のものなんだから遊びとかで使うのと違って必要不可欠でしょ。 |
||
6 旦那さんとよく話してくださいね。 | 匿名さん | 2006-03-26 03:12 |
色々と悩む気持ち、わかります。 だけど、その悩んでいる気持ちは、ちゃんと旦那さんに伝えてますか? お二人の間に出来た赤ちゃんなんですから、 あなた1人で考え込まないで下さい。 今ここに相談されたことを、そのまま旦那さんに話してみましょうよ。 |
||
7 主です。 | 匿名さん | 2006-03-26 03:59 |
補足させて頂きます。八か月とは第一子の事です。妊娠八か月と言う意味ではありません。分かりにくくてごめんなさい!! | ||
8 またまた主です。 | 匿名さん | 2006-03-26 04:58 |
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。確かに私も命を粗末にはしたくありません。旦那にはちゃんと話をしました。旦那的には産んで欲しいみたいです。ただ、旦那は昼と夜二部制で働いており、休みも週1しかありません(これで低給だから参ります…)なので、現実的な話、産んでも手伝って貰える時間はほんのわずかです。二人の子を抱え、安い生活費でうまくやりくりもし、立派に育てていく自信が正直なくって。子供に生活苦で苦労かけたくないし…。こんな状態なので恐らく二人目産んだとしてもしばらくしたら経済的な理由で風俗に戻ってしまいそうで。勿論旦那には内緒ですが。これって私の甘えでしょうか…?何か考え過ぎてわけ分からなくなってしまってるんですね。結局最終的に決めるのは私だから…。もう少し考えて結論出したいと思います。 | ||
9 No Title | 匿名さん | 2006-03-26 13:12 |
妊娠8ヵ月と勘違いしてしまいましたm(_ _)m 現在、妊娠何ヵ月なのかわからないけど、そのベビーが産まれてた後も風俗に戻るのはみえてる気がするし、借金も増えていると思います。無理して産んだとしても、今ある生活は苦しくなるばかりだろうし、産まれてきた赤ちゃんも心配です。負担?と悩むくらいなら今の生活を大事にしたほうが懸命ではないかな。何ヵ月だろうと堕胎は体に負担がかかるけど、するなら一日でも早いほうがいいと思います。無責任だと思われるかもしれないけど、でも今を大切に!旦那さんに話して早く結論だしてね。頑張って!p(^^)q | ||
10 主さんは | 匿名さん | 2006-03-26 14:40 |
旦那さんの「産んで欲しい」って気持ちも大事にしたいけど、旦那さんの今の給料じゃ、今後が不安…。というわけですよね。 私は、あなたが「旦那さんが週1の休みで、あまり子育てを手伝ってもらえない」ことよりも、やっぱり経済的なことが、一番ひっかかっていらっしゃるような気がするんですが…。 旦那さんに話をした、とおっしゃってますが、「2人目を妊娠した」という事実だけじゃなくて、「今の収入のままでは、2人目を産んだとしても、育てていける自信がない」ってことも、旦那さんに伝えましたか? 「あなたの収入が低いのよ!」と否定しているみたいで、旦那さんに対して「今の収入のままでは…」という話をするのは勇気がいると思いますが、ここはきちんと話しておく必要があるんじゃないでしょうか? |
||
11 主です。 | 匿名さん | 2006-03-26 19:15 |
花さんまたまたご意見ありがとうございました。旦那もお金の事は分かっているんですよ。本人も全然自分の給料に満足していないし、子供一人いるだけでお金ってかかるよねって前から言ってましたからね…。花さんの言うようにやはりお金が一番気掛かりですね。匿名さんの言うように例え産んだとしても風俗に戻ってしまうのがオチな気がします。堕胎経験は勿論ありません。やはり肉体的には勿論ですが、精神的にかなりツライのでしょうか…?ただ無理して産んでも仕方ナィカナって私も思い始めています。ちなみに今、妊娠七週目です。早いに越した事はありませんよね…。おろす方に気持ちが傾いてきました…。 | ||
12 精神的には | アヤ | 2006-03-26 20:09 |
かなりツライ事になります。 本当一生消えない傷ですよ。 けっこうそうゆうサイトも多くあるからよかったら、覗いてみて下さい。 私の場合、精神的ショックは手術を受ける前より後の方がかなり大きかったです。 |
||
13 No Title | 匿名さん | 2006-03-26 22:59 |
BとHの匿名です。私にも子供がいます。現在風俗で働いています。風俗で働いていても、余裕ありありの生活をしているわけではありません。去年、きちんと避妊をしなかったために妊娠、考えに考えた結果、今いる子供との生活を優先して堕胎してしました。できれば産みたかったし‥術後の経過も悪く、精神的にも罪悪感でいっぱい、一ヵ月ぐらい寝込みました。自分が無責任だと自覚しているから、他人から非難されてもしかたがないけど、二度と無責任なことはしないと、天国へ旅立った赤ちゃんへ謝り誓いました。そして、今いる我が子が元気に健やかに育っていてくれていて、今は後悔していません。幸せです。 | ||
14 今の生活が大切だと思う | 匿名さん | 2006-03-27 00:27 |
私も中絶した事があります。 確かに心に傷は一生残るけど、子供を育てる経済力がないなら 産むべきではないと思います。 子供が可哀想です | ||
15 子どもが可哀相? | 匿名さん | 2006-03-27 01:30 |
それは子どもが決める事だから今言える事ではないよ。 予定外でできちゃった子どもだけど、その分、子どもの為に努力できる親はいくらでもいるわけだし、主さんだって努力できない環境とは限らないじゃない。 身体や心に大きな傷負うよりも私は産んだ方がいいと思う、頭使えば制度とか色々あるんだから。私は一人で育ててます。 |
||
16 No Title | 匿名さん | 2006-03-27 07:58 |
私は二人の子供のシングルマザーです。今時、シングルマザーなんて珍しくないよね。一人で頑張ってる人は沢山いる。母子家庭だから制度があって、母子手当てとか医療費無料だとか、いろいろな制度が使えるけど、旦那さんがいて、低いといっても、ある程度の収入があると審査を却下されてしまう。旦那がいるといないとでは違う。今の主さんは、やみくもにデキたから堕ろすじゃなくて、どちらの選択にしたらいいか一生懸命に考えているんだもん!主さん、人のどんな意見だろうと、あくまで参考に‥。 | ||
17 No Title | 匿名さん | 2006-03-27 08:09 |
それと、幸せか不幸かとを決めるのは子供本人かもしれません。が、親にはその子を育てていく責任があって、その子自身にも将来がある。将来のことを考えずにデキたから産むってゆうのは違うと思う。 | ||
18 皆さんのゆうとおり | 匿名さん | 2006-03-27 21:19 |
堕胎は考え直したほうがいいと思います… せっかくできた命を経済的に苦しいからって理由でおろすのは…仮におろしたとしても絶対後悔するはずですっ命よりも家計が大事ととった自分に 借金ができてもいいじゃないですかっこのサイトでわたくさんの女の子がたくさんの借金を抱えてがんばってます… だんな様もその命を大事にしたいという意志をもってるなら主さんはめぐまれてますっ どうかお二人目のお子さんを大事に… そしてこのことを教訓にして…避妊はきっちりしましょうね☆ 乱文長文スイマセン |
||
19 主です | 匿名さん | 2006-03-27 21:54 |
皆さんのご意見拝見しました。正直ここ数日考え過ぎて不眠症気味です… 産む、産まないやはり賛否両論の意見がありますよね。私も何を最優先に考えるべきかって思ってます。やはりそれはお腹の中にいるこの子の事ですよね。誤解がナィように書いて置きますが気持ち的には産みたいんです!!産んで一人目も二人目の子も幸せにしてあげたい。ただ、気持ちがあってもお金がナィと言う事実は変わりません。もし、二人目産んで、経済的に苦しくなり子供にお金の面で迷惑かけたら…って思うとおろした方が良いカモって思っちゃいます。今の生活は決して裕福ではありませんが、大分節約テクも身に付け、並の生活は出来ています。今ある生活を大切にした方が良いかなって思う時もあります。しかし、それではお腹の中にいる子を最優先に全く考えていませんよね。ホント、頭が錯乱していてどうしたら良いか分からなくて…。こう言う時大変な思いをするのって女だなって思うのは私だけでしょうか…?旦那も悩んでるとは思いますが、結局最終的な結論は母親である私が決めなきゃいけならないわけです。女って損ですよね。話が逸れましたがまだ迷い中です…。 |
||
20 もう | 匿名さん | 2006-03-28 00:40 |
そろそろ個人としては主さんを見守ってあげた方が良いと思います。 それぞれ賛否両論あるし、意見も出尽くしたしね。 一該にどっちが良いとか悪いとか言い切れないし、今は主さんを追い込んでしまうだけかな…と思います。 皆さん選んだ道は色々異なるけど皆「産みたい」気持ちは一緒で、それぞれが皆苦心した結果、の体験談として主さんは今聞いておけばいいんじゃないかな。 主さん、難しい問題ではあるけど、手遅れにならない程度に、ゆっくり考えてね。そしてあまり、追い込まないように…。 私は見守ろうと思うし、子どもが一人でも二人でも主さんを応援します! 今だけかもしれないけど赤ちゃんと一緒にいられる時間を大切にしてあげて下さいね。 赤ちゃんを産んであげられなかった、元ママより。 長々ごめんなさいm(__)m |
このスレッドは役立った(36)
このトピックは一定期間経過した為投稿できません。