カテゴリー覧

「教えてお姉さん」は、風俗、ソープランドの仕事、風俗求人で知りたいことを、困ったことをみんなが教えてくれるQ&A!です。参加のルールを守ってご利用ください。初めての方・使い方が分からない方は、必ずご利用ガイドを読んでからご参加ください。

  • 教えてお姉さんは目的別に分れています。目的に応じたカテゴリを選んで下さい。
  • 特定の風俗店、個人を扱う内容のトピックスをたてることはお断りします。
  • 質問内容がわかるタイトルをつけてください(管理人が訂正する場合があります)。
管理人さんプロフィール

虐待はどっからどこまでを虐待といいますか?

新規トピックを作成する 要チェック質問に登録
質問タイトル 質問者 閲覧数 回答数 投稿日時
虐待はどっからどこまでを虐待といいますか? 5230 12 2006-10-24 00:59
このサイト自体には関係ないかもしれませんが、仕事疲れ(今ソープしてます。)で疲れ過ぎとストレスで寝不足になり子供に泣かれると前からまでは怒鳴るか、最近は叩くようになってしまいました。お尻等ですが…。でもすぐ我に返って「ごめんね」と謝り抱きしめます。
こんな母親失格ですよね、自分でもどうしたらいいか解らなくなります
また鬱再発したのでしょうか?色んなご意見聞かせてください

ありがとうございました!

ありがとうございました!

コメント一覧 回答者 投稿日時
1 子供が 匿名さん 2006-10-24 01:27
悪いことをして叱るのではなく自分が苛々してるからって手をあげるのは虐待の始まりだと思います。誰でも一度や二度そんなことは有るかもしれないけど主さんは繰り返していて、我にかえると罪悪感があるのですよね!?
一度、児童相談所や区の子育て相談に行くのをお勧めします。早めの対処が大事です。
2 コメントありがとうございます 匿名さん 2006-10-24 01:56
寝不足が重なりストレスも重なると仕事休みの時に子供が昼寝したのに大泣きされると泣き声きいてて我慢したりあやしたりするのですが苛々してしまい叩いてしまいます。区の子育てセンターにいくと色々と面倒になるから…みたいな話は親から聞いた事あるのですが、(親は二人目出産した時に姉が自家中毒が多く相談したみたいです)何か不利になるような事が起こる、という意味なのでしょうか?それはどうかはわからないですが、相談した方がいいですよね…
子供が段々解ってくる前に…
3 てかさぁ… 匿名さん 2006-10-24 05:16
相談すると色々面倒なとか言ってる時点で子供のこと考えてない!今は軽く手をあげる程度でもエスカレートしたらどうするの?
病院でもカウンセリングでも区役所でもとりあえず相談をしに行くっていう行動を起こすことが大切なことじゃない?何も行動せずいることが一番子供には辛い。

長文ごめんなさいね。私が親には恵まれなかったのでこのスレ読んだら苛ついてしまいましたm(__)m
4 最初は 匿名さん 2006-10-24 06:57
素手で、次第にエスカレートして物で叩きだすケースが多々あるみたいですから早めに相談に行った方がいいのでは?
1さんが言うように子供が悪さしたなら時にはおしりを叩いたりしてしつけることもあるとは思うし叩かれた子供も「これは自分が悪い事したからなんだ」と納得もしてくると思いますが、仕事のストレスや寝不足など完全な親都合で叩いたりするのは立派な虐待ではないですか?子供もなぜ叩かれたのかわからず余計泣いたりすると思うし段々大きくなるにつれ常に親の顔色伺いながら生活するという精神的苦痛を常に背負わせるハメになりますよ?
相談すると面倒なことになる、これは完全にあなたの都合でしかなく子供ためを考えてない発言ではないですか?
先日もしつけと称して食事を与えず餓死した子供がいたとニュースでやってましたが何でもかんでもしつけだからと言うのは親のエゴじゃないですか?
しかも欝が再発したのか?とありますが、欝をきちんと完治させたか知りませんが、精神的に未熟なままヤルことだけヤッて子供が出来たから産むみたいな無責任な人が増えてるから自分都合で苛々したら虐待する、そんなあなたみたいな酷い親が増えてますね(´Д`)
母親失格、欝が再発したと思うなら相談するなり施設に預けるなりした方が子供のためですよ。あなたの本名が虐待ニュースで報道されないことを祈ってます。
5 No Title 匿名さん 2006-10-24 08:06
叱ると怒るは意味が違うからね。自分の都合で子供がうるさいからって怒っちゃいかん。もし将来子供に恨みもたれても知らないよ…。それにこれからもしエスカレートしてくよぉなら仕事変えるかやめた方がいいかと…
6 皆さんの意見ありがとうございます。 匿名さん 2006-10-24 09:11
やっぱり相談しようと思います。酷くなる前に…。
やっぱり自分の子供はかわいいし計画的子作りして出来た子だし傷付けたくありません。最近虐待のニュースみるたびに人事じゃないような気がして…正直こわいんです。頻繁にそういう事あるわけじゃないけど、子供が可哀相ですよね、これからは自分抑えれるように頑張っていきたいです。子供と一緒に暮らせなくなったら私も辛いので…
7 寝不足になるほど 匿名さん 2006-10-24 09:31
仕事してるの?週4の午前中で仕事して 子供構ってあげてください!シングルでもソープなら生活出来るでしょ>#<)/
8 No Title 匿名さん 2006-10-24 09:59
虐待してる事に悩んでるんだからいいお母さんですよヽ(^^)本当にヤバい虐待は自分が虐待してる事すら気付いてないですから…今からでも遅くはありません。親子の絆の復活に遅すぎるなんて事はないんです。シングルですか?辛い事もあるでしょけど楽観的に前向きにねヽ(´ー`)ノ「朝が来ない夜はない」し「寒い冬もずっとは続かないしいずれ春は来ます」よ ヾ(^▽^)ノ
9 7、8さんコメントありがとうございます 匿名さん 2006-10-24 10:55
私は夫はいますが、ソープはわけありで秘密で働いています。夫以上に給料もらってるとか夫に知られると男の人ってプライドあるしわかると辛いと思うし、ましてやソープなんて知られたらもうしわけないです…
今回の事も前の事も主人には話して、どうしよう…自分の子供なのに酷い事してしまった、と泣き付いてしまいます。主人は虐待とか深く考えるなとは言ってくれるのですが…
前向きに子供に接していきたいと思います。
カウンセリングとかも受けようとおもいます…
10 No Title 匿名さん 2006-10-24 15:52
私のうちは、子供の頃父親が働かずギャンブル三昧で母が朝晩働いていました。母が常にイライラしているのはよくわかっていました。小さい頃は「お母さんこれ見て〜」て話し掛けただけで叩かれることがたまにあって「なんで?」と悲しくなることが何度かあった程度だったけど、小学校くらいからささいなことで物を投げられたりするようになりました。手に届くところにあるものを無意識(?)に投げるのでティッシュの箱とかならまだいいのですが、缶やビンなんかも投げられました。中身入っててもお構いなしで。
それが父のせいだとわかってはいても、母のことは殺したくてしかたありませんでした。アザがない日はなかったし、今でも額、頬、首に傷跡が残っています。理性がなくなるほどストレスがたまるのは恐ろしいことですよ。みんな「自分はそんな風には・・」と思うかもしれないけど、放っておけばそうなる可能性もないとは言い切れません。
主さんの今の環境が変わってストレスがなくなる生活に戻るならいいけど、そうじゃないなら早い段階でカウンセリングなり受けるに越したことはないと思います。
ちなみに今は優しくていい母です。一緒にお台場や六本木に遊びに行ったりするし、恨んだりもしてません。
11 10さんへ 匿名さん 2006-10-24 16:18
そんな事があったんですね…
私は父は普通に公務員で働いてたけど、母は喧嘩?をするとすぐ物(や自分を傷付ける)に当たる人で酷いときは包丁がとんできた事がありました。高校生の話ですが…
でも「あんたを傷付ける位なら物に当たった方がいい」といつも言ってて「そんなに家の中めちゃくちゃにするんならあたしの事叩いてよ!」って言い合いした事はあります。ほんと酷かったんです。椅子投げるし本当家の中めちゃくちゃ…今でも凄く鮮明に覚えてます。今はそんな事ないけど…母親や親にされた事って自分の子供にもするってよく言うけど…
12 10です 匿名さん 2006-10-24 17:18
主さんもつらい過去があるんだね。
子供の頃は「絶対お母さんみたいにはならない!なるわけがない!」と思ってたけど、毎日20時間労働して過労とストレスでボロボロだった時、飼ってた猫のいたずらにイライラして猫を投げ付けたことが2回あったの。その時ハッと「これじゃお母さんと一緒だ」と悲しくなったことがあるよ。
あんなふうになりたくないと思っても、どこか受け継いでるものって絶対あるのかなって思う。
私ももし子育てしながらソープで働いてたとしたら、そうならないと言い切れる自信はないかも。
だからできれば出勤日数減らすとか、時間を短くするとか、少しでも余裕を持てるようにするのが一番いいと思うよ。それか可能ならしばらく親に預けて一時離れてみるとか。どっちも無理ならやっぱり相談に行くべき、エスカレートする前に・・・今ならまだ全然理性あるし、叩くくらい誰しも1度や2度あるから。ほんとは普通の主婦生活してる人なら相談に行くほどのことではないと思うんだよね。ただやっぱり日頃ストレスの多い環境にいる以上、人よりメンタル面には気を使う必要はあると思うょ。頑張ってね☆

このスレッドは役立った(43)

この質問に投稿する

このトピックは一定期間経過した為投稿できません。