

- 東京都 あめあられ 33歳
- 何年も前ですが、「森ガール」って流行っていたのを覚えていますか?
当時の私は、まさにコテコテの森ガールで、ファッションもナチュラル系で統一していたんですが、凝りに凝ってお部屋のインテリアも、木やリネンのレースやカフェ風雑貨などを組み合わせた、いわゆる「ほっこり系」でした。
その頃の常連のお客さまで、私が好きそうな雑貨をよくプレゼントしてくれる人がいたんですが、本当にセンスが良くて、おかげで友達が部屋に遊びに来たりすると「オシャレー!」と褒めてもらっていました。
プレイもソフトな感じで優しく、話も面白くて、とても良いお客さまだったんですが、転勤で名古屋へ行ってしまいました。
それから数年後、世の中の森ガールブームも去り、自分も年齢的にちょっと恥ずかしい気持ちと飽きもきて、大人っぽいシンプル系へと興味が変わってきました。
ちょうど断捨離が注目され始めた時期でもあったので、ナチュラル系のものはフリマアプリでどんどん売って、部屋もすっきりさせることへ意識がシフトしていきました。
一日一捨を目標に、物を手放すようにして、服もモノトーン数着を着まわし、部屋もシンプルな空間へと生まれ変わりました。
そんなある日、名古屋へ転勤で行ってしまったお客さまが「出張で来たから会いたくて」とお店に立ち寄ってくれました。
が、彼は私が森ガールを卒業していることなど知らず、以前のようにカフェ風雑貨をたくさんお土産に持ってきてくれたんです。
内心は「わー、せっかくものを減らしてすっきりしたのに……」と思ったりもしたんですが、私の好みを覚えていてくれてわざわざ持ってきてくれた優しいお気持ちを無下にもできず、「嬉しい〜!」と大喜びしたフリをしてしまいました。
もらったものをすぐに捨てたり売るのは罪悪感があったので、そのまま押し入れにしまってあったんですが、それから数年たってさすがに「もういいか」と思ってフリマに出しました。
まだ売れていませんが、いただきものって本当に使わないときの処理に困りますね……
皆さんはどうしているんでしょう?
気に入らないものをもらったときなど、即捨てたり売ったりしているのかな? 相手が良い人だったり、また会う可能性のある人だったりすると、なかなか捨てるのにも勇気がいります。