

-
- 投稿者:東京都 蜜子 23歳
女の子同士だと、少し仲良くなると、電話番号を交換したくなるものです。でも愚痴とかくだらない内容の電話をかけられると、ちょっとうざったいですよね。どうしても番号を教えなければならないときは、メールアドレスもいっしょに聞いておきます。かかってきた電話には出ずに、ちょっと時間をおいてからメールで出られなかった言い訳をする。そうすると角が立ちません。
電話番号だったら、交換してもかさばらないからいいんですけど、女の子ってよくお菓子の交換しますよね。100円で買えるスナック菓子から外国旅行のお土産まで様々。いくら自分の嫌いなもの、センスにあわないもの、かさばりそうなものでも、その場で断ることはNGです。
私は笑顔で何でももらっています。たとえ本人は遠慮をしているつもりでも、相手にしてみると好意を踏みにじられた気持ちになりますので、これは今後の関係に微妙な影響が現れます。
あと逆に絶対断らなくちゃいけないのが飲み会です。一度、飲み会のメンバーに中途半端に参加してしまうと、行きたくなくても、誘われると断りづらい雰囲気になります。ここでもし断ろうものなら…あとの展開が気になってズルズルと付き合い続けることになります。これだけは絶対に避けたいところ。余分なお金を使う上、時間の浪費もはなはだしいです。なんとしても角がたたないように断らねばなりません。たとえば「お酒を一口飲んだだけで気分が悪くなる体質なんです」「終電がなくなっちゃう」「実家にいるから親が心配する」「旦那がうるさい」架空の人物を登場させてまでも断ります。
いくら断り続けても、どうしても逃れられない場合があります。そのときは意を決して、つがれた酒は飲む、会がお開きになるまで付き合う。中途半端にお酒を断ったり、中途半端なところで帰ったりすると、不興を買う怖れがあります。それなら最初から出なきゃよかったってことにもなりかねません。
これを実践すること他人を傷つけず、かつ不要な攻撃を受けることなく生きていけそうです。対人距離に悩んでいる人には、使い勝手のあるマニュアルだと思いますよ(笑)。