
借金など法律問題を解決に導く司法書士の斉藤先生が、お金のトラブルを中心に集中講義
16. 借金の一本化と今後の借金問題
生徒 斉藤先生! ほぼ毎日お世話になった先生の講義、今回でいったん終了です! 最後は、近ごろよく見かける「たくさんの借金を一本化して楽々返済!」みたいのについて教えてください。
斉藤 そういうのはほとんどウソ! たとえばね、ネットでも雑誌広告でも「今ならあなたの高い利息を、おまとめして6%にします」とか、甘い言葉で釣るんですよ。で、釣られた人が問い合わせると、「いやー、あなたの場合は6%じゃお貸しできないなー」って言い出して、「やはり保証がなきゃ貸せないので、まずはこの口座に30万振り込んでください。そしたら保証枠ができて、あなたの口座に250万お貸しします」なんてね。
生徒 それで借りられるんですか?
斉藤 なわけないです(笑)。30万振り込んでも250万が来ないから、「どうなってるんですか?」って電話すると、「ただいま審査中です」とかね。「30万返してください」って言うと「ただいま返金手続きしております」なんてかわされて、1ヶ月後に電話すると「この電話は使われておりません」って逃げられてる……。こういうので相談に来る人が本当に多いんですよ。
生徒 実際に一本化してくれるとこはないんですか?
斉藤 ありますよ。「東京スター銀行」「労働金庫」「スルガ銀行」あたり。実際、こういうところじゃないと利息は安くないです。そして、ちゃんとした一本化だから返済できるか審査があります。まず必要なのは収入ね。まあ収入が多少は悪くても、保証人なり担保を立てられるとか。そうでもない限り一本化しても意味が無いです。たとえば今、5社で年利26%で借りてるのを、1社で26%、ちょっと安くなって22%ぐらいになっても効果は薄いでしょ。
生徒 そっかー。保証がないと結局は高くなっちゃうんですね。
斉藤 そう。「返済するところが一個になったからいいや」と思う人もいるんですけどね。あと、サラ金でも一本化してるところもあるんですよ。「不動産担保で150万お貸しします」とか。でも結局は利息が高い。
生徒 だから「一本化で年利6%!」みたいなウソに飛びつく人がいるんですね。
斉藤 借金で首が回らなくなると、ワラをもつかんじゃうのかな〜。だまされる人はね、真面目な人が多いですね。「私はこの借金を返さなきゃいけないんだ」「そのためには何かしなきゃ!」って行動してね。頭がパニックになって正常な判断ができなくなっちゃう。逆に「払わなくてもいいやー」みたいに腹くくってる人はだまされないよね。
生徒 借金が社会問題になってサラ金から借りにくくなってるから、一本化のウソや闇金にだまされないようにしなきゃ!ですね。
斉藤 これからはサラ金の貸し渋りは出てくるでしょうね。あと闇金はね、ビジネスでやってるところはまだ話をつけられるんだけど、最近は話が通じない若いのが闇金やってたりするからね、まためんどうになってきましたよ。
生徒 次々と新たな問題が……。大変ですね、先生も。最後の講義、何かひと言コメントを!
斉藤 講義で扱った話題をはじめ、悩みがあったら1人で考えないで、いったんは専門家に相談してみてください。あとは今のお仕事がね、次へのステップにつながるようにできればいいですよね。ここで私が言えるのはそれぐらいかな。
生徒 斉藤先生! 難しい事をかみ砕いた講義、楽しかったです。これからも困ってる人のサポート、がんばってくださいね!!
斉藤 そういうのはほとんどウソ! たとえばね、ネットでも雑誌広告でも「今ならあなたの高い利息を、おまとめして6%にします」とか、甘い言葉で釣るんですよ。で、釣られた人が問い合わせると、「いやー、あなたの場合は6%じゃお貸しできないなー」って言い出して、「やはり保証がなきゃ貸せないので、まずはこの口座に30万振り込んでください。そしたら保証枠ができて、あなたの口座に250万お貸しします」なんてね。
生徒 それで借りられるんですか?
斉藤 なわけないです(笑)。30万振り込んでも250万が来ないから、「どうなってるんですか?」って電話すると、「ただいま審査中です」とかね。「30万返してください」って言うと「ただいま返金手続きしております」なんてかわされて、1ヶ月後に電話すると「この電話は使われておりません」って逃げられてる……。こういうので相談に来る人が本当に多いんですよ。
生徒 実際に一本化してくれるとこはないんですか?
斉藤 ありますよ。「東京スター銀行」「労働金庫」「スルガ銀行」あたり。実際、こういうところじゃないと利息は安くないです。そして、ちゃんとした一本化だから返済できるか審査があります。まず必要なのは収入ね。まあ収入が多少は悪くても、保証人なり担保を立てられるとか。そうでもない限り一本化しても意味が無いです。たとえば今、5社で年利26%で借りてるのを、1社で26%、ちょっと安くなって22%ぐらいになっても効果は薄いでしょ。
生徒 そっかー。保証がないと結局は高くなっちゃうんですね。
斉藤 そう。「返済するところが一個になったからいいや」と思う人もいるんですけどね。あと、サラ金でも一本化してるところもあるんですよ。「不動産担保で150万お貸しします」とか。でも結局は利息が高い。
生徒 だから「一本化で年利6%!」みたいなウソに飛びつく人がいるんですね。
斉藤 借金で首が回らなくなると、ワラをもつかんじゃうのかな〜。だまされる人はね、真面目な人が多いですね。「私はこの借金を返さなきゃいけないんだ」「そのためには何かしなきゃ!」って行動してね。頭がパニックになって正常な判断ができなくなっちゃう。逆に「払わなくてもいいやー」みたいに腹くくってる人はだまされないよね。
生徒 借金が社会問題になってサラ金から借りにくくなってるから、一本化のウソや闇金にだまされないようにしなきゃ!ですね。
斉藤 これからはサラ金の貸し渋りは出てくるでしょうね。あと闇金はね、ビジネスでやってるところはまだ話をつけられるんだけど、最近は話が通じない若いのが闇金やってたりするからね、まためんどうになってきましたよ。
生徒 次々と新たな問題が……。大変ですね、先生も。最後の講義、何かひと言コメントを!
斉藤 講義で扱った話題をはじめ、悩みがあったら1人で考えないで、いったんは専門家に相談してみてください。あとは今のお仕事がね、次へのステップにつながるようにできればいいですよね。ここで私が言えるのはそれぐらいかな。
生徒 斉藤先生! 難しい事をかみ砕いた講義、楽しかったです。これからも困ってる人のサポート、がんばってくださいね!!
- ■次回予告
- 借金問題の講義は今回で終了です。らぶぼ塾の次なるテーマをお楽しみに!
- ■ この記事の感想を下のボタンを押して送ってください。
- 寄せられた感想を読む≫(1)