汗かきな人
質問タイトル | 質問者 | 閲覧数 | 回答数 | 投稿日時 |
---|---|---|---|---|
汗かきな人 | 匿名さん | 1087 | 37 | 2022-06-23 13:33 |
この時期の汗対策を知りたいです 自転車通勤なので駅に着く頃には汗だく、化粧もよれよれで汚いです 自転車通勤をやめると大幅に費用がかかるぐらい郊外なのでそれも出来ません 汗が引くのも遅く、化粧直しもなかなか出来ないです この時期は通勤だけで気が滅入ります 汗対策、どうされてますか |
-
- 「ダーリングハーバー」
吉原 - 定着率83%!稼げて居心地の良いお店です!
- 「ダーリングハーバー」
-
- 「ファッションクラブ」
千葉 - 千葉の子注目!みんながより良く稼げるシステムです♪
- 「ファッションクラブ」
ありがとうございました!
ありがとうございました!
コメント一覧 | 回答者 | 投稿日時 |
---|---|---|
1 No Title | 匿名さん | 2022-06-23 13:37 |
口の中に氷含むといいらしいよ 出勤しながらとか |
||
2 No Title | 匿名さん | 2022-06-23 13:38 |
メントール配合の汗ふきシートでこまめに拭いてる | ||
3 No Title | 匿名さん | 2022-06-23 22:17 |
店で化粧する | ||
4 No Title | 匿名さん | 2022-06-23 22:22 |
マットすると頭からの汗が凄くて髪の毛が絞れるくらいになります。 乾かしてアイロンもしますが、マットが続くとどうしようもなくなります。 何か解決策ありますか? |
||
5 No Title | 匿名さん | 2022-06-23 22:41 |
異常な汗かきなので、金かかるけど徒歩部分はタクシーです。 それでも接客中に緊張したら更に頭から顔が特に汗だくで参る。 あとはヘアスプレーひたすらするくらい 嫌な時期きましたよね |
||
6 No Title | 匿名さん | 2022-06-23 23:06 |
汗びっしょりになってセックスすると気持ちいい | ||
7 No Title | 匿名さん | 2022-06-23 23:12 |
夏はクーラー強めにするよ。 暑くなると店で汗だくになりそうだよね。 |
||
8 No Title | 匿名さん | 2022-06-23 23:13 |
タクシー使う 部屋冷房ガンガン あとは医療のボトックス 脇しかないかもだけど。 |
||
9 No Title | 匿名さん | 2022-06-23 23:29 |
12時間勤務とかする時は途中のごはん休憩とかの長めの休憩時間にドライシャンプーしとく | ||
10 No Title | 匿名さん | 2022-06-23 23:43 |
電動自転車にする 時間と心に余裕を持ってゆっくりこぐ それで多少マシになるけど出るもんは出る | ||
11 No Title | 匿名さん | 2022-06-23 23:48 |
通勤でそんなだったら店ではどうしてるの? |
||
12 No Title | 匿名さん | 2022-06-24 00:08 |
エアコンは常に18度の人いるよね | ||
13 No Title | 匿名さん | 2022-06-24 02:32 |
汗が出なくなる薬飲んでる | ||
14 No Title | 匿名さん | 2022-06-24 04:35 |
出勤と同時に必ず予約入ってるぐらいの人気ある人なら1時間前ぐらいに店に着くようにして、ベースメイクから始める、 不人気というかわりと暇な人ならベースメイクと眉毛だけは家でやって店に着いてからメイクアップ 私は後者で去年の夏はそうしてました |
||
15 No Title | 匿名さん | 2022-06-24 04:36 |
眉毛ティント必須 | ||
16 No Title | 匿名さん | 2022-06-24 06:14 |
13さん何という薬ですか? | ||
17 No Title | 匿名さん | 2022-06-24 18:22 |
首用のアイスノンをネットで買って、通勤時につけてるよ 凍らせてるから冷たくて気持ち良い |
||
18 No Title | 匿名さん | 2022-06-25 10:58 |
首からぶら下げる扇風機って効果はどうですか? 猛暑だから風来てもその風も暑くてあまり涼しくなさそうですけど、、、 |
||
19 No Title | 匿名さん | 2022-06-25 11:07 |
脇ボトックスは楽になった 顔は日焼け止めだけ塗って化粧は店でやる |
||
20 No Title | 匿名さん | 2022-06-25 11:11 |
マスかきな人はどうでしょう? | ||
21 No Title | 匿名さん | 2022-06-25 11:23 |
恥かきならいっぱいいるよね | ||
22 No Title | 匿名さん | 2022-06-25 12:07 |
20.21 つまんねーから消えろ |
||
23 No Title | 匿名さん | 2022-06-25 12:51 |
>>18 さん 気休め程度にしかならないです |
||
24 No Title | 匿名さん | 2022-06-25 14:47 |
>>13 汗が出なくなる薬って、ちょっと危なくない? 発汗って体温を下げる役割があるのに、それをさせなくするとか熱中症のリスクが凄く高くなると思うんだけれど |
||
25 No Title | 匿名さん | 2022-06-25 15:39 |
タクシーは費用の面でムリ自転車通勤辞められないなら方法無いと思う。 |
||
26 No Title | 匿名さん | 2022-06-25 18:13 |
むしろ売りにする | ||
27 No Title | 匿名さん | 2022-06-27 03:39 |
私も汗出なくなる薬飲んでます。 飲まないとちょっと暑いな、くらいの体感で頭びっしょり毛先から汗が滴ります……… 頭、顔、背中びっしょりです。 身体にあまり良くないと思ってますが、飲まないと外出できません |
||
28 No Title | 匿名さん | 2022-06-27 03:59 |
タクシー一択です。 自転車で行ける距離ならそんなにかからないかと。 タクシー乗ってる間に店や客やLINEの返事とか出来るし、日記書いたり、予約の客の前回の情報を思い出す。 これからもっと暑くなって紫外線どんどんキツくなるし、無理しない方が良いですよ マットや接客中の汗は、お客様が興奮する材料なので私は全く気にしません。 シャワーで全てが流れます。 |
||
29 No Title | 匿名さん | 2022-06-27 04:39 |
首掛け扇風機は用途が限定されるし何気に髪の毛が絡みそうになることがあってヒヤッとする。まだハンディ扇風機のほうがいいよ。店着いてまだ冷房効いてない時とかセット中に自分に向けて扇風機当てる。あと気休めだけど家を出る時に冷えピタシートを上半身の適当なところに貼る。崩れたメイクは店に着いたらメイクの上からリフレッシュシートとかのウェットティッシュみたいなのでおさえて直す。店でシャワー浴びる時は濡れた体に塗ると体がひんやりサラサラ効果みたいなやつ塗る。上手く説明できないけどドラッグストアーに売ってるやつ。シーブリーズみたいなやつなのかなあ? | ||
30 No Title | 匿名さん | 2022-06-27 06:29 |
面接行ってきたんですが汗だくで店着いてからもしばらく止まらなくて、担当に、汗拭いたら?引くほど汗かいてると言われ恥ずかしかったです 汗止める薬、気になります |
||
31 No Title | 匿名さん | 2022-06-27 10:01 |
脇ボトックスって打ってもじんわり染みるから意味なかった | ||
32 No Title | 匿名さん | 2022-06-27 12:06 |
汗かかない薬ってめちゃくちゃ危ないよ 体から水分を排出しなくなる訳だから汗だけでなく尿漏れ唾液も出なくなる そして死ぬほど浮腫む |
||
33 No Title | 匿名さん | 2022-06-27 22:16 |
汗出なくする薬は唾液出なくなるのと体浮腫むのが差し支え出ますよね 私は緊張から来る汗がすごいのでグランダキシンっていう自律神経調整する薬が合ってます メンタルも安定して汗もそんなにかかなくなって一石二鳥で重宝してますね |
||
34 No Title | 匿名さん | 2022-06-28 00:52 |
汗っかき+超オイリー肌で、顔テカテカだし、首から胸まであせもできるし。 コスデコのパウダーってどうなのかな? |
||
35 No Title | 匿名さん | 2022-06-28 01:14 |
コスデコ良かった 汗対策ってなるとなんとも言えんけど | ||
36 No Title | 匿名さん | 2022-06-28 05:04 |
この滝汗時期に面接は絶対無理だろうから移籍検討中でもできるだけ冬に動くようにしてるわ。普通でも汗だくなのに最近なんてマスクで余計にヤバい。 | ||
37 No Title | 匿名さん | 2022-06-28 05:28 |
私も汗凄くかくので部屋の冷房がMAXまで下げてます。 接客の時も風当たらないようにしてそのまま下げっぱなし。 客は熱めの風呂に入れとくので出てから寒がらないです |
このスレッドは役立った(108)
- 発言にコメントする際も、内容に応じたわかりやすいタイトルをつけ直してください。
- 半角カタカナや機種依存文字を使わないでください。
特定のお店、個人を扱う内容のトピックスをたてることはお断りします。